fc2ブログ











ゴソゴソといろいろ 

ものすごくいいお天気で暖かい日

2014013113272564d.jpg

ひなたへ出ると顔がポッポしてくる
日陰ではひんやりと空気が冷たくて気持ちがいい



庭に面したお店の窓
薔薇もつたっているので虫の侵入が気になってこの窓の網戸は外したことがなかった
窓拭きのついでに外してみたらすっごくいい気持ち‼︎
飾っている小物たちまでもがキラキラ輝いて見える
思わず外からカメラを向けてみた

20140131145508688.jpg

なかなかいいんじゃない!ってひとりでつぶやいて…
少しの間、このままでいようかしら





そしてまたゴソゴソ次の作業を開始
お風呂の石鹸置きが長いこと使っていると少しガタがきたようでペンチを片手に直し始めた

201401311343033c8.jpg

ご好評いただいているワイヤートレイです
わが家においてはソープディッシュ✨であり、濡れた台拭きの受けでありといろいろ使えます

ゆるんだ箇所をギュッとペンチでつまんで押さえて修理・終了
あらあら…石鹸が小さくなっていましたね💦
※ご購入後、使い続けてくださっている方でもしも足元が緩んできたらペンチでギュッっと!
きっと固定されるはずです😅


ペンチを持った勢いで私は
大小、2つ、3つのつもりが…4個作ってました
それも久しぶりにスペシャルバージョンで…薔薇のコサージュ付きもできてます~♪
あなたなら何に使われますか?

201401311427102b4.jpg



早速並べてみましたよ✨
もちろん 「C.」とも相性抜群のはずです

201401311411506e6.jpg




*2月営業日のお知らせ

2014013114503249c.jpg


スポンサーサイト




[2014/01/31 15:04] 入荷商品 | TB(0) | CM(0)

好み 



年齢を重ねるごとに…なのか?ただただ単純になのか
好みが変わっていく

食べ物の好み
洋服の好み
インテリアや雑貨の好み
車の好み
色の好み
他いろいろ…



若いころはアメリカの元気で陽気な雰囲気に憧れ
ギンガムチェックをはじめとしたアメリカンカントリー。
大草原の小さな家”が大好きで♡ メアリーになりたくて(^_−)−☆
田舎で麦を刈って来てカーテンがわりにした時は鼻炎で鼻水大放出😅ってことも懐かしいです
色とりどりのコーンも植えて
かわいいドールもこの頃たくさん作って飾ったものです


そこからイギリス🇬🇧へと浮気
この頃でしょうか 大型の本屋でインテリアがおどる洋書が置かれるようになったのは…
今ではどれを見ようかと迷うほどなのに
蜂蜜色のコッツウォルズにひたすら惚れ込んでいったのです
だから家を建てる時、ほんとうは外壁をあれぐらいの色の漆喰にしたかったんですよ
そんな私の思いは今日のような雨の日限定で叶っているみたいです

そして最近は少しエレガントさを求めるようになったのか
フランスに心奪われています💘

レースなんてちょっと気恥ずかしいくらいに思っていたものですが今は古いレースを集めているほど…
繊細な古いレース!とっても素敵です

以前なら、もちろん今も現役ですが
20140130121356d59.jpg

上の画像にあるような布使いがほとんどでした


201401301208370e1.jpg

2014013012111756f.jpg

アンティークレース!
どこもかしこもとはいきませんがポイント使いにすることで案外手軽に手に入れて楽しんで
いただけるのではないでしょうか? 古いものでも上手に扱えばお洗濯も結構平気ですよ😉
今、またお気に入りの大判レースを見つけましたのでまた後日ご案内させていただきますね


小物にいたっても変化が!
基本的には温かみのある物のが好きなんですが ( 自分が気に入れば全てあったかいものですよね!笑 )
お店を始めるころから少しずつ冷たい感じのするものも気になり始めて…

20140130122634d78.jpg

こんなフォルムのものもすき♡



今まで好きだったものたちを否定するのではなく
それぞれを上手く馴染ませながら毎日を愉しんでいけたらいいな…😊
融合!共存? ・・・ きっと根っこはひとつだから‼︎
また次の出会いを楽しみに♪




*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg








[2014/01/30 13:31] アンティーク | TB(0) | CM(1)

ひと手間が大事 

今日は春を思わせるような暖かい1日ですね♪

20140129144500fa5.jpg




愚痴になりますが・・・
この頃、毎日のお弁当作りが一種、作業のような、私には朝の修行のような!
そんな気分になることも。
ボイコットしたくなる朝ももちろんあります
マンネリ化、パターン化…たまに冷凍食品にお世話になることも有り!あり

そんな時 本屋さんでの立ち読み中、目に飛び込んできたお弁当の写真
ギョッと👀羨望の眼差しでした
それは雅姫さんの色鮮やかな、ひと手間?いやふた手間以上かけられたすってきな💖お弁当
いやぁ自分の作るお弁当に自信がなくなる一方の私⤵︎ (真似して素敵弁作ればいいのに❗️)


あれからしばらくして…グータラ弁当作り続けていたとき
ときどきBlogを拝見させていただく我が家と同じsala's でお家を建てられた kikukoさんのかわいらしいお弁当とおまけにThe朝食を見た瞬間、私もひと手間かけなくては …f^_^; って思ったんです

子どもたちが小さい頃は…
タコさんやカニさんウインナー
うずらの卵にゴマをのせて、海苔を切ってスマイル満点のニコちゃんマーク弁当
今で言うキャラ弁も‼︎作りましたね〜
( 食べる時にはよく悲惨な顔になっていたみたいですよ。幼稚園児じゃ仕方がないか…)


懐かしんでばかりじゃなくて 今日久しぶりにまずはハートの卵焼き投入してみました
もちろんJKにだけですよ!旦那のお弁当に♡の卵焼きを入れたらドン引きされますよ(大笑) きっとね
それとも今度 入れてみましょうか?

20140129121221ca1.jpg

お弁当箱のふたを開けた反応はどうだったのかとっても気になります” 帰ってくるのも楽しみに♪
たったそれだけのひと手間にも引っかからないことだけどなんだかウキウキした気分になれました
刺激を与えてくださったみなさん、ありがとうございます
手間をかけるって言ってしまえば大変そうだけど楽しめばちょびっとならできることかも!
私も毎日とはいかないまでも時にはびっくり弁当を考案してみようかなぁ〜




*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/29 15:02] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

気力が持続中 



先日から本を読んでいます


20140128123737a50.jpg

内容が内容なだけにどんどん読み進めていけないこともありますが
最近、文字を読んでいるとすぐに眠たくなっちゃうんです
だから読んでは他のことをしてまた読むというこの頃
前回読んでたところを思い起こすのも大変なこともしばしば…(汗)
持続力に欠けるのは年のせい…(; ̄ェ ̄) と悲しい気持ちになっていました


そんなことを思っている時、ある展示会で作品を展示していただけることになり
急きょ!と言うより猛ダッシュで昨日から作り始めました

2014012812463840b.jpg

原毛を刺し固めてお家を作っているんです
jantiqueでは冬定番商品なのですが…思いっきっていつものより3倍くらい大きいのを作ることに‼︎
だから1軒のお家ができるまでがひたすら時間がかかってしまうんです💦
持続力低下した私…作り始めのうちは違うものにしようか!な~んて甘いことを考えたりしてました
でもなんとか、なんとかですよ! (途中0ゼロを読んだり、お菓子を食べたりしながら) f^_^;
夜までに2軒のお家が完成 ✌️
3軒目もあとドアと窓を取り付けるだけ…
さすがにここまでくると精も根も尽き果てて昨日は終了しました( 大袈裟ですね💦)

20140128124552d0e.jpg

今日はこれからまたチクチクと完成に向けてがんばります…あと少し・もうちょっと!
ちょっとは頑張りがきくところを見せることができたでしょうか?
まだまだやればできるかな💪


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/28 13:17] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

リフォーム?模様替え? 塗っただけ‼︎ 

カラッと乾燥しすぎのようないいお天気
今日は出かける予定もないということで前から気になっていたことを少しずつ片付けていくことに・・・


20140127165548895.jpg

わが家の洗面台はsala'sでおうちを立てたとき大工さんに作っていただいたもの
天板は木でできていて
撥水剤は時には塗っているものの気になるところがチラホラ
今日も撥水剤を用意はしたのだけれど、
最近、汚れが気になると同時にちょっと雰囲気を変えたいな…と思っていたところ
(ちょうど昨日家族にも相談したばかりだし😁)
そこでゴソゴソ(笑)
お店を作ったときのペンキが残ってるはず‼︎と思い出し、固まっていないことを祈りながら
缶のふたを開けました
ラッキー✌️ 大丈夫!使えそうです
もうそうなったらこっちのもの。ヘラでカリカリ今付いてる撥水剤をうがすこと1時間 😫
なかなか手強くておまけに魚の鱗みたいにピンピン飛ぶんです
壁や足元、私の服にもその残骸がくっついて大変💦 掃除機ですいながら…
おまけにわんこが近づかないようにするのも一苦労: こんな時に限っていつもの遊ぼうよ!攻撃


それをも振り切りペンキを塗り塗り
1度塗ってはくちゃくちゃにした新聞紙で拭き取りまたペンキを塗ってを3度繰り返し
やっと塗り終えました

2014012717272717b.jpg

塗り終えてみるとなんだかちょっと淋しい感じ…がするのは気のせいかしら?

壁の立ち上がり部分にも汚れが少々気になる箇所があるのでタイルでも張ろうかな!アクセントにもなるしね^ ^
このブルーグレーの天板に似合うタイルをまた探さなくては
きっとまたすぐにはよい出会いがないような気もしますが😅
後悔しないようゆっくり探すとしましょう


201401271655495e8.jpg



*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/27 17:39] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

吉報!朗報!あとなんだろう… 


良いことも悪いことも毎日の生活の中ではあるものだけど
昨日はよいことのSpecial day だったのかも💫
お客様から差し入れを頂戴したり、お友だちからは久しぶりにお目にかかる私の好物を
頂いたり…とその上がすごいんです❗️(私にとっては!と断言させていただいておきますね)

それはお買い物で支払いにときのことです…お財布わすれたわけじゃぁないですよ!
レジの方に・・・円です!って言われたもののよく聞き取れなくて・・・
でもレジ画面を見て💪よっしゃーって
小さく?つぶやいてしまいました😅

‼️¥7777 じゃぁないですか(≧∇≦)
わりと細々したものを買ったもので結構な出費💧になるだろうなとは思っていたのですが
もうその気持ちがいいくらい揃いに揃ったラッキー7 ‼︎ の数字を見ただけでうれしくて
隣にいた妹ちゃんときたらバッカじゃねん!😒と少々冷ややかな顔だったようにも見えました

そして今朝のお買い物では
いつも小銭で重たいお財布ですが (諭吉君で重たいのは大歓迎ですよね〜)
細かいお金を数えながら出すこと ピッタリ!財布の中の小銭がカラになったという👍
私、けっこうこういうピッタンコ賞が好きなんです

何かいいことがありそうな予感がして…

なんでもない小さなことだけどこんな事で喜んでいられるってノー天気な私です
ポジティヴなんだ!ということにしておきますね

良いことは続きますように

20140124111741d3e.jpg


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg


[2014/01/24 11:12] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

わんこ 


1日また1日と時は止まることなく進んでいく
そして年を重ねていく

わが家のわんこもだんだんとおばあさん犬になっていく
見た目はまだまだ若い犬?って尋ねられるくらいだが行動はやっぱり若い頃とは大違い
寒がりわんこも、散歩だけは別話!ってことで今日はお散歩day💨
いつもの散歩コース、ボール遊びを楽しんだあとはベンチで休憩
おひさまがまぶしいーらしいです

20140123112435699.jpg

9才わんこには休憩も必要なのね!
おまけにクンクン・クンクンかばんの中を物色中

20140123112434075.jpg

おやつはないかと狙ってるんでしょう( 笑 )
こういう時でもおばちゃん根性爆発💥とにかく最近はずうずうしい(≧∇≦)

まぁ元気なだけでいいんですけどね!

201401231136180ea.jpg


2014012311362049f.jpg

今日もいいお天気です
太陽を浴びるとげんきになります


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/23 11:40] わんこのはなし | TB(0) | CM(0)

言ってみるっていいね! 

昨日 Facebookで

20140122120444192.jpg

そろそろ剪定しなくっちゃ!と投稿したんです
そうしたら伐らなきゃ、伐らなきゃ!と思うようになり…また今度でいいや😁なんて言ってられなくなって💧
今日は午前中、お仕事がないので勢いで外へ飛び出しました

どこから伐ろうかと思うほど伸びてます⤵︎
下の方からきり始めた頃、ご近所さんが 「思いっきり伐っても大丈夫!」と激励のお言葉を…
そうなんです! どこをきっていいかなんてわけがわからない私
(勉強すればいいのでしょうが…ね💦)

それに今まではすっごく甘い剪定をしていたんです( 汗 )
でも年を追うごとに 少しは学習しているのでしょうね!だいぶ大胆に剪定できるようになってきてます( 笑 )

2014012212200510d.jpg
だいぶ sukasukaになってきたでしょ😅 お店の入り口も見えます‼︎

でもまだまだ・まだまだ甘い❗️と思い
今度は脚立にのっかり高枝切り鋏に持ち替えてアタマもビシバシ伐っちゃいました
今はぶっさいくでも春以降 新芽を出す頃から そ・れ・な・りに不思議と格好よくなるんです😊

2014012213041867c.jpg



ライラックの枝を落としていたときにはこんなのを発見👀
ニョキニョキ伸びてその先ではもう花の準備♡
こんなに寒いのにさぼることもなく植物は着実に季節をすすめていますね~
わが家の庭で1番に咲くライラック!春が楽しみになってきます
一瞬だけど可愛い鳥も枝にとまってひと休み( 慌てたらシャッターチャンス逃しちゃいました・残念)

20140122123128f1d.jpg




オリーブもライラックもシマトネリコもすっきり・ついでに私の気持ちまでスッキリ👍

201401221229277cd.jpg スッキリしたぁ♪

そのかたわらでわんこはずっと日向ぼっこ💤
201401221243044c0.jpg 気持ちよさそう!

明日がゴミ収集日でよかったよかった…きり落とした枝は半端じゃないです
201401221245067f6.jpg

自分の中だけで予定を決めていてもズルズル先延ばしになっていたと思うので
誰かに言ってみるっていいかも f^_^;) ・・・

次はこちらが剪定を待っています
でもさすがにこればっかりは私の手には負えないな😅

20140122130953991.jpg


追伸: 剪定したことにより常連のお客様もびっくりされるほど
お店な中が明るくなりました(≧∇≦)
もっと早く伐っとくんでしたね😄




*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/22 13:20] | TB(0) | CM(0)

邪道かもしれないけれど 


今 古いカードにとっても惹かれます ♡
古い紙と言うべきかもしれませんね
包装紙や袋、レシートや切手も好きです


今にないような紙質だったり、色使いだったり見ているだけでうれしくなる

20140121132928bd5.jpg

2014012113292925c.jpg


しかけに至ってはシンプルだけどそこがまたいいです

でもカードってそのまま風や光にさらされるとダメージを受けやすいんですよね(涙)
そこで額を購入ということになりますが…
せっかく古いカードなんだから古い額でと願いたいところですが一から十までアンティークで揃えるとなると
懐が寂しくて(勿論!私がです)

20140121133603bdf.jpg


古いものを扱っている者が言うべきことではないのかもしれませんが
これ…実は100均の額なんです👀
見えないといえば見えないでしょ‼︎ 邪道ですけど…(^.^)


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg





[2014/01/21 13:52] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

tunagari♪ 


数日前より庭で水の音が!
立水栓の凍結防止の部分から水が流れてるんです
でも私のことだから(大ボケ) すっごく寒いから凍結防止で出てるだけよ!と考えてスルー
次の日もやっぱり出てる…ちょっとは心配になり水道メーターの動きを確認したり
そうこうしてる間も水は容赦なく出っぱなし。水がもったいないからバケツで受けたりもしてね
でもでもやっぱりこれって変?とやっと思いお家を建ててもらったsala'sさんへ連絡 ここだよ
担当のYさんからのお話では劣化によるもので部品交換が必要とのこと!一応びっくりな私

20140118073112cbf.jpg

おしゃれ〜な仕上がりにしてもらっている立水栓だけにこんなことも覚悟のうえってことね👆

でのすばやい対応のおかげで水道料金大発生に至らず助かりました
いつも小さなことから大きなことまでお世話になります




そのときYさんから嬉しいお話が…
今 担当されている県外のお宅のディスプレイの中に見覚えのあるものを見つけられ
施主さんとのお話でわがjantiqueでお買い求めくださったものだと判明😀
それも他店でのお買い物の際に紹介されてたまたま訪れてくださったとか
こういう繋がりってほんとうにうれしいです💞
不思議なものでご縁ってあるんですよねぇ

20140118073113462.jpg

そちらのお宅もきっと素敵な増改築をされることでしょうね




*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/18 08:36] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

もう少し余韻 



1月も半ば
そう言えば今日は阪神・淡路大震災が起きた忘れられない日 …あれから19年




お正月気分もすっかり抜けて日常を慌ただしく過ごしているものの
少しだけ余韻を残した玄関

2014011712221814a.jpg


20140117121909f65.jpg




最近また頭を使う作業をしてパニクっている私です
と、言うのもずっと背を向けていたFacebookに着手いたしました
慣れない専門用語にまた悩まされ、投稿するまでには至ったのですが
本当にこれでみなさんに見ていただけるのか?ちゃんとアクセス可能なのか心配
いいね"をどなたかピッてしてくだされば安心できるのでしょうがまだなんの反応もないもので…
どなたか善意な方!よろしくお願いします
アクセス不能でも怒らないでくださいね(^^;;


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/17 12:52] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

飛行船 




20140116115434a63.jpg

昨日、岡山の上空に飛行船が❗️
スヌーピー号が来たんです
私 小さい頃から飛行船が大好きなもので…
風船みたいでプクプクしたあの形!かわいいでしょ
それにそれに夢があるじゃぁないですか‼︎



朝の家事を終え、買い物帰りの車の中で飛行船を発見👀
でも運転中だし、車の流れも多くてそのままお家へ到着
あきらめきれない私は買い物やクリーニング済みの服を投げ入れて2階へダッシュ💨
たまたまいたお姉ちゃんとドタバタ・キョロキョロ👀
やっと見つけた時はすでに遅し⤵︎飛行船は遠ざかったいて豆粒
すっごく残念に思っている時、思いもよらない情報提供が👍何はともあれ外へ
そしたらなんと目の前を飛行船が横切って行きました
2人でわぁわぁキャオキャオ叫んでましたね (後で考えるといい大人が恥ずかしい、子どももすでにJK)
ご近所の方は何事が起きたのかと思われたことでしょう


すっかり堪能できた1日を振り返ったいた頃妹ちゃんが帰宅
そのときです✨うちの真上をゆっくりゆっくり進んでいくんです

201401161154359b3.jpg
もう感動の一言
仕事もしないで童心にかえって遊べた1日でした
今日もどこかの空を飛んでいるんでしょうね
飛行情報はネットで検索できるんですね!
無知な私はそのことを夜 知りました。もちろんスヌーピー号ってこともこのとき知ったのでした・笑


仕事しなくっちゃ‼︎
jantiqueのオリジナルカレンダー 、好評につき残りわずかです
気に留めてくださってそのまま気になっていらっしゃる方、お急ぎくださいね

20140116123350a3f.jpg


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg





[2014/01/16 13:58] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

お誘い 


このところいらしてくださるお客様からもっと宣伝したら! って・・・すみません(peko)
こんなところにお店があるなんて*\(^o^)/*とよく言われちゃうんです
たまたま見つけたらその時の感動は大きいわよ👍とも…わかりづらい所をありがとうございます


この場所は迷路のような団地でおまけにバス路線からも1本中に入っているので
まったく目立たないんです😅
そこで …もっと矢印付きの看板をあっちやこっちに出したら?とかいろいろ教えてくださいます
ワイヤー教室に至ってはほとんど宣伝をしていないもので💦(笑・ってる場合ではない)

そこで! そこで‼︎



☆ ONE DAY クラフト教室 のお誘い ☆


*ワイヤー教室
・作りたいものを自由に作っていただきます
・おひとり様から要予約でお願いします ( 随時 ご予約受け付けています)
・am9:30~
・お菓子付き ¥1800
できましたらご自身でラジオペンチとニッパーをご用意くだされば助かります


💮大作でもお昼頃には出来上がるようお手伝いさせていただきますよ^ ^


なお、場所によっては出前教室も始まります
人数 ・金額…ほかいろいろお気軽にご相談くださいね
幼稚園や親子クラブなどでサークル活動をされているママさんの会などにも出没できそうです


こ~んなのも楽しいよ♪
2014011512230955a.jpg



ちょっと頑張るとこんなのも初めてでもできるよ😉

20140115122311a4c.jpg

ワイヤーとペンチに振り回されて慣れないうちは大変かもしれませんがとにかく楽しいよ
初めての作品はガタガタで歪んでいたりしますがそれがかえって味になるものです👍
ぜひご一緒に愉しみましょう

この場所、この空間にこだわってやっていますが今年からは少しずつ活動の場を外へ広げて行こうと企んでいます
イベントやワークショップもお誘いいただけるとありがたいな🐜
どうぞよろしくお願いいたします



jantique 店主 妹尾 芳子

岡山市中区藤原光町 1ー7ー6
☎︎086-271-5003
📱090-9506-3425



*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/15 13:23] ワイヤークラフト | TB(0) | CM(0)

続けてること 

見ためがきちゃな~くてごめんなさい

2014011410595887a.jpg

わんこの散歩の途中、土手の下の水たまりはkakin kokinに凍っていました
今朝も寒かったですもんねぇ😱 マスクしてないと鼻が痛いです


201401141153097f4.jpg

日の出前、隣の屋根や車の屋根は霜で真っ白に!日がさすとキラキラときれい✨
外が寒すぎて暖かい部屋とのギャップからか珍しく窓に水滴が💧
本当に珍しくタオルで拭きました(≧∇≦)
それくらい寒いってことですよね



ところで今日の本題ですが…
続ける❗️続けてることってみなさん何かありますか?
仕事はもちろんのこと、ウォーキングやら色々思い浮かべていらっしゃるのでは…?
私もいろいろあります
旦那のお弁当作りも結婚してからずっと( たま~に怠けたくなる主婦です )
掃除や洗濯なんてことは当たり前⁉︎ になっちゃいますか⤵︎
あと…

20140114120236124.jpg



ヨーグルトをつくり続けてます
花粉症にカスピ海ヨーグルトがいい!と巷でささやかれだした頃からずっと

私は仕事を始めると同時に花粉症発症
保育園の園庭に柳の木がありその柳が芽を吹き始めると苦しいものでした😭
(なんで保育園に柳の木?なのか不思議に思ったもんだ)
そして早々とお姉ちゃんが幼稚園の時に発症
ちょうどその頃だったんです!巷でのうわさが。
そこで藁をもすがる気持ちで始めてもう 13~4年‼︎
効いてるかどうかは定かじゃないけどやめられず続けてます
花粉よりはお通じに効果テキメンかも*\(^o^)/*


何はともあれ、続けるということは大切なことですよね (座右の銘かも)
娘たちにもその気持ちだけは伝えてきたつもりです…伝わってるかなぁ、ちょびっと不安
習い事でも、部活でも始めたからには簡単にはやめさせません(*`へ´*)
そのかわり始める時は徹底的に考えさせて自分で決めるのがわが家のルール
でもどうしてもって時もありますよね!
そのときはまたしっかり悩んでほんとうにそれでいいか答えを見つけます
何でも簡単にやめたり諦めたりする人にはなりたくないしなってほしくないんです
ちょっと厳しいですか?
なーんか偉そうな話になってしまいましたね(^^;;
でも…いつまで続くんだろう?また食べ終わる前には次を作っていることでしょう


あとこれもこれも・・・
ガス台の掃除❗️油汚れがめちゃくちゃ気になるんです
だからこまめにしてるつもりが…(汗)
なかなか落ちないんです 今日も外でゴシゴシ み、水が冷たすぎて涙が出そう😫
初、油汚れ落としのマジック◯ンってやつを使っちゃいました(汚れ落ちには納得はいかず…)
ほんとにこまめに掃除し続けろ!ってことですね・笑
2014011411571710c.jpg 負けるもんか💪何か良い手段をおしえて~


追伸: やめたこと
Tシャツやトレーナーのアイロンがけ😉



*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg












[2014/01/14 12:04] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

スランプ警報発令中💥 


順調に事が進んでいるときはどうってこともない
浮き足立っているほどだと思う
でもそうでない時はどうだろう…悩む・焦る・いらだつetc.
考えれば考えるだけドツボニハマル
今、まさにその真っ只中にいるような気がする
作品を創ろうと思っても何もピンッとひらめかない
空から?うしろから?いつもは何かを突然降り注いでくれる神様が今はお留守のようで👉👈
こんな時が時々訪れる


そんなときは諦めが肝心❗️そんなことは百も千も承知のはずが焦りまくるのはなぜだろう


アロマをたいて音楽を聴いてみる
お昼寝をしてみた
ぼーっと本を見た
空も眺めた
庭の下草を無心に刈ってみた(そのせいで夜は腰痛で涙する)

ゴソゴソと小物の配置を変えたりもして気分転換

2014011310404423e.jpg



20140113110238dec.jpg

大きな松ぼっくりをお隣の小さな女の子からいただく
こんなプレゼントは私にとってとっても力になる



なんだかんだしてみたものの気分は晴れるがアイディアは降りてはこなかった💧
・・・・・慌てない・慌てない!と家族は言ってくれる


そのうちまた何かの拍子にポーンと背中を押されて作る気満々になる日が来ると信じて
のんきに構えておくとしましょう…awatenai ・awatenai 😊





*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/13 11:06] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

お試し 

みなさんのおうちの電球はもうすっかりLEDに変更されていますか?
うちは(^^;; まだまだ…
少し前に子ども部屋や階段の電球がきれた時に替えたものの 、 それっきりストップ
高額なことはもとより!あまりにも眩しい鮮明な明るさが気になって今だにガラスのシェードは
旧式のものばかり
階段は電球交換に大変手間取るためしょっちゅう変えなくていいのは助かるから…と単純な理由から!


2014011213215796e.jpg


今この3種類を使い分けすることに頭を痛めてます
LEDはどうしても抵抗があって1階では使っていなかったのですが
電気屋さんに「電気代がびっくりするほど安くなりますよ❗️」と言われ💦
そう言われると金欠主婦は弱いもんだわ
お試しにひとつだけ買ってみました。 それもめちゃくちゃワット数の低いものを!
ちっちゃいのにいつもの10倍くらいのお値段にはクラクラ💫少しお安めのものにはしちゃいました





とりあえず洗面所でお試し・・・

20140113062922b14.jpg 👈LED


20140113062924ffa.jpg 👈従来の電球

写真ではどうだろう…よくわからないかも?気にならないと言ってしまえば気にならないけど
でもでもなんとなく違う!家族みんな???なんかいつもと違う (・・;)と戸惑いがち
まだ1日だけだから馴染めないけどそのうちなんともなくなっていくのでしょうか…
たしかに子ども部屋も階段のこともすっかり馴染んでる (^^;;

お家の電球すべてがLEDに変わったらいったいどんな雰囲気になるのか気にはなる
そしてもっと気になるのが請求される電気代! そんなに安くなるの?
でも次に電球が切れたらどっちを買うかまだまだ悩みそう。買う時ももう少しお安かったらいいのにな☻




*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/12 14:05] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

冬の庭 

20140110141756edc.jpg

わが家の庭は今とても寂しくガラーンとしている
足元もワサワサして歩くのも気を遣う盛夏とは大違い
イワダレソウもこの季節はおとなしい
スッキリしていると言えば聞こえは良いが、なんにもないだけ(爆笑)
お隣さんも見渡せる ( 狭い庭だからいつも見渡せてます!すみません)

家の中からもチョンチョンに剪定されたアイスバークさん
ユーカリの大木が唯一!慰めてくれてるかも

201401101502518af.jpg



でもこのところ楽しみが✨
初めてストックさんを植えたんです

20140110143116579.jpg
蕾も大きくなってきてもう少し・もうすこし
ヌーディーなピンク色のお花が咲くはず‼︎


ストックさんには苦い思い出があるんです
本当のところストックさんは苦手😰
と言うのも私、香りと花粉にめちゃくちゃ弱いんです💧
何年か前に頼まれた花束を準備するのにボリュームと可愛さにひかれストックさんをチョイス!
お花屋さんで選定中から鼻水ジュルジュル、帰る頃には喉がキリキリ
家に帰り束ねる時なんて誰も見ていないのをいいことにティッシュで鼻栓!( マスクは一応しましたよ、一応ね) 笑
20人分の花束ができた頃には頭がガンガン😂花粉症の怖さを改めて知りました

だからちょっと心配、植木鉢に2株ごときには負けないか(-_^)



苦い苦い思い出( これは事件だ!) はまだまだ続く
今、お店がある場所は以前は庭でした
おまけに大樹のモリシマミモザが鎮座して
知り合いのお宅に植わっていたオフホワイトのモハモハした可愛い花とバニラに似たいい香りに惚れ込んで💖
寝ても覚めてもミモザを植えたくて頭の中はいっぱい!
それなのに💢植えたはいいけど・・・
あれよあれよと大樹に育ち花が咲くとたちまち娘ちゃんたち共々その花粉にノックダウン( 涙・鼻水の滝)
花の時期だけの我慢!と耐えること2年
( だって子供部屋からのミモザの葉の雰囲気は絶景で)
でも花が咲くのを楽しみにするよりも、花芽が大きくなるのがストレスとなり💧
3年目の花を見るや否や伐採( 解放感いっぱい)

ちょっと寂しい気持ちはあるものの遠慮なくお店を増築することとなりました。ちゃんちゃん




追伸
2年連続❗️チューリップの球根を植え忘れ💦
ヒヤシンスの水栽培も…来年こそはと今から言ってれば世話はないですね(汗)


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg




[2014/01/10 16:03] | TB(0) | CM(0)

和・洋⁉︎ 



今年も和蝋燭を入荷

2014010913241564b.jpg

この時期から桃の節句、端午の節句あたりまで活躍してくれる和蝋燭
この朱色が日本ぽくって好き
白いものもあるけど今のところ私は赤がいい
おもいっきり和の雰囲気で飾りつけても😊



ちょっとキャンドルと入れ替えて硝子のビンに…

20140109132414d78.jpg

こんな感じでどうかしら…?
いっぺんに和”っぽくなくなったのでは
これなら 「ここはどこ?日本じゃないみたい”」って言われるjantiqueでも和蝋燭のディスプレイも
大丈夫なのでは


木箱いっぱいに南京はぜを!その片隅にちょこんと入れても存在感抜群👍
20140109132418744.jpg
南京はぜの白い実とあいまって紅白でおめでたい感じに
洋のロウソクや蜜蝋も好きだけどこの時期にはやっぱり和蝋燭を飾りたくて


京都のお寺ではこの和蝋燭をめぐって問題が!
カラスが和蝋燭を餌とするためお参りした人が灯した和蝋燭を咥えて飛び去り
その先で木が燃えるといった事件が起こったそうな…💧
由緒ある古く大切な寺社、仏閣を守るためお参りの後は蝋燭の火を消してくださいと注意書きがあるほど!
驚きです

でもそんな寺社、仏閣だからこそ和蝋燭が似合うんですものね
カラスさんお願いだから火事だけは起こさないで🙏



*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/09 14:39] 入荷商品 | TB(0) | CM(0)

jantique 



あらためまして…


20140108114608521.jpg

新年あけましておめでとうございます
2014年もたくさんの幸せで心穏やかに過ごせますように



jantiqueもちょっぴり長い冬ごもりから明日目覚めます😊
そして今年もたくさんの方にjantiqueの扉を開けていただけますように!

201401081148066d1.jpg

このドアを開けて入って来られたお客様に・・・目を✨輝かせていただけるように!
素敵なアンティークを仕入れたり、
アンテナを張り巡らせて私がピン☝️ときたものを少しずつ手作りしていきたいと思っています
なにぶんにもマイペースで、小さな小さなお店ですが…ペコリ



今年は午年
私、年女なんです・・・?歳
そこで馬を1頭購入しました(笑)

ペガサスです!

2014010812015623a.jpg

私には羽はないけどペガサスのように羽ばたいて駆け回りたいな\(^o^)/




*1月営業のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/08 12:17] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

ポン! 




201401071715008ae.jpg


ポン栗です
ご存知の方もいらっしゃると思いますが…おいし〜んです
このあたりでは天津甘栗が主流だと思われますが・・・ポン栗に出会っちゃったんです♡

初めての出会いは春に訪れたお花見
ポーン💥とものすごい爆音に導かれて行った先でこの栗に出会いました
天津甘栗も好きだけど…それよりも栗!本来の味がしてそれはそれは一目惚れ
1袋お土産に買って帰ったあの日、娘ちゃんたちがあっという間にペロリ😋
大袋にすればよかった(≧∇≦)と後悔したもの…
それからというものお目にかかっていなかったんです
だから見つけたときはうれしくて♪ 即買い( 笑 )
今度はみんなゆっくりと味わっていただいているようです
(ちょっとは希少価値が高いもんだってことわかったかしら?)




ーーー今日のわんこーーー

何だかんだとバタバタしていた12月
なかなか散歩に連れて行ってあげられないまま年を越してしまう
娘ちゃんたちからは
「なんか最近ちょっと犬臭くない⁉︎」と言われながらやっと今日散歩の日を迎えた
201401071344276f3.jpg

ほんとうにご無沙汰してしまっていたお散歩
あまりに久しぶりでわんこは大興奮!
クンクンクンクン…鼻を地面に擦り付けそうなくらい匂いをかいでチェック
20140107134430305.jpg

とってもいいお天気でまぶしすぎて…変顔続き

たくさん歩いて帰ったら苦手なシャンプーが待っているけどみんなから臭いと言われてはならないとばかりにお利口さんにシャンプー完了

201401071713338d6.jpg



これでもう犬臭いとは言わせないぞ~と言わんばかりの顔(*`へ´*)
(犬臭い!って言われても犬だもんね~犬の匂いがして当たり前だ💢 )

*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg



[2014/01/07 13:54] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

初詣 

1月1日・・・実家近くのお宮さんへ初詣
今日は商売繁盛を祈願しに高松のお稲荷さんへ
子どもの頃は除夜の鐘を聞いてから家族そろって寒さにも負けず出発したものだなぁ~
それもものすごーい渋滞にもめげず!
父が亡くなってからは母とふたりで…

2014010619142723f.jpg

三大稲荷のひとつ 高松最上稲荷
仕事始めの会社の方々が多くて境内はごった返してました
お線香を供えながらぐるっとお参りするのだけど…けむたくて、煙たくて💧
お札を買うにも長蛇の列、お札を受け取るまで40分待ちと遊園地並み
子どもじゃないけど参道では甘栗買ったりたこ焼きやりんご飴に目は釘ずけ(((o(*゚▽゚*)o)))

こんなんじゃぁおかげがないかも(爆笑)
何はともあれ
今年もひとりでもたくさんの方にjantiqueを訪れていただきお近づきになれますように🙏



その帰り道、お昼ご飯
母とも懇意な 珈琲と人"で美味しいランチ ここだよ

20140106193036bb1.jpg

ツイッターでも仲良くさせていただいている素敵な方
久しぶりにおじゃましたけどやっぱりおいしかったぁ!
食後のコーヒーが特に美味しいんです♡
手作りのケーキはもちろんお土産に買って帰りましたヨ^o^
ツイッターでも見ていたさつまいもケーキにハマっちゃいそう😍

ここは建物も素敵
20140106193850035.jpg 20140106193852071.jpg

初詣で心洗われ、美味しいお料理でお腹も満たされ今年も良いとしになりそう♪


*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg


[2014/01/06 20:08] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとう 2014 


20140103190323d51.jpg


あけましておめでとうございます
2014年も皆さんにとって幸多き年になりますように(もちろん私も!)




初詣、お雑煮、おせち…といつもと変わらず穏やかな新年を迎えることができました
みなさんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
暮れには体調を崩してどうなることかと我ながら冷や汗ものでしたが…😅
早くも復活して白銀の世界へ💨
そして無事に年が明け、昨日はまた白銀の世界へと舞い戻るというパワフルな私

20140103191741174.jpg


初滑りは3kmのロングコースを⑤本😛
帰る頃には足がガクガク震えるほど滑って大満足
でもいったいいつまでスキーを楽しめることでしょう…
そのうち孫を抱いてゲレンデに出没したりして(笑)…まさかそこまでパワフルにはいられないでしょうねハッハッハッハッ😄




そして今日は短大時代の恩師や友と十何年ぶりかの再会(*^_^*) 同窓会へ!

久しぶりの懐かしい顔
幼児教育を共に学んだ友
人生の中でたった2年間一緒に過ごしただけなのに苦労が多く大変だった学生時代だけに思い出も多い
あの時代専門職についた友は少数で、みんなそれぞれ違う世界へ就職、そして結婚
子育てで連絡も途絶えがちになり…

そしてまた今、それぞれがいろいろな立場で必死にもがいています
それにしても過ぎた時間なんか関係なく気持ちはすぐに学生気分!
先生にまでニックネームで呼ばれる者も😃
あの時よりもちょっぴりしわや白髪が増え、体型も…
でもそれもこれもちゃんと成長してる証よ”と先生から言われ悲しくも納得
また進化し続けて素敵なアラフィフ世代へと
50才になったらまた会いましょう!





そんなこんなの充実した私の年明け!三が日でした
今年もお店のことや私のことを地道にご紹介できたら!と思います
どうぞお付き合いよろしくお願いしますね
コメントやツイートもぜひぜひ(^O^)
Facebookもそのうちに・・・



*1月営業日のお知らせ

20131227163355454.jpg


[2014/01/03 20:15] 今日このごろ | TB(0) | CM(0)