 今日の部活が急にお休みになったと!妹ちゃん 昨晩は遅くまで電車とバスの時刻表を入念に確認して友だちと遊びに出かける約束‼︎ こんなことだけはとっとと決まってしまうみたい😅 そこで心配なのがお天気❗️ 天気予報ではギリギリセーフってとこだけどちょっと心配… 朝、気づくと勝手口のカーテンにテルちゃんが挟まれていました(笑)  鷲羽山ハイランドにて…絶叫マシンより お天気も何とかもってくれたみたいで楽しんでいる様子♪ 絶叫マシンに乗りすぎて気持ち悪い~~~とこの画像とともにコメントしてきました(ー ー;) 私も雨が降る前にと 庭の花を摘んで来て乾かしています   庭は少し見ない間に緑の勢いがものすごい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  雨上がりにはもっともっと緑が鮮やかになることでしょうね♪
スポンサーサイト
2月から病床にあったおばあちゃんが先日、亡くなりました おばあちゃんに初めてあった日のことを私は鮮明に覚えています そしてまた 最後に見舞った日のことも… 出不精な人だったこともてつだってか…葬儀の日は雨。 そして悲しみの雨でもあり 大雨の中 家を出て、葬儀を終えて家に帰る頃には雨があがった。 それぞれの心の中におばあちゃんの思い出がいっぱい 思い出といえば ありがたいことにわが家にはおばあちゃんが愛用した 思い出の品々をずいぶん前から引き継いで使わせてもらっている おばあちゃんのおじいちゃん?が作った下駄箱  おばあちゃんが小学生の頃使っていた本棚  おひつ入れ  農作業のとき牛が引いた道具  長屋で使われていたはしご  新婚時代に使っていたボール  このどれもがわが家で現役で活躍中^_−☆ こうしたことも供養のひとつとなりおばあちゃんに喜んでもらえたら…とおもう まだまだこれから片付けをしていく中で受け継げるものがたくさん出てきそう! そしてこれからも大事に使っていずれ娘たちに引き継いでもらえたらいいな😊 jantique からのお知らせ 引き続きしばらくの間、お休みさせていただきます
ずいぶん春らしくなり桜だよりも新聞に登場! わが家の庭も新芽の勢いがものすごいです そのぶん草も元気いっぱいですよ^_−☆   道ゆく人たちもコートを脱ぎ、服装も軽やかです♪ 明日で修了式の学校も多いのでは… 別れの春であり、出会いの春! みんなドキドキ💗の季節ですね ☆お知らせ 都合により明日からしばらくの間、お休みをいただきます せっかくご来店を予定してくださっていらした方には申し訳ございません 4月の予定はまた改めましてBlogやfbでお知らせさせていただきます よろしくお願いいたします *3月営業日のお知らせ
朝起きて、まず台所で、朝の準備とお弁当作りからスタートする1日。 そんなスタートをこの頃は気分よく迎えられない。 鼻炎、花粉症、、、涙 ひどい頃に比べるとこの何年かは楽な方ではあるのですがそれでも辛い⤵︎ 鼻がムズムズし始めたかと思うとくしゃみの連続 そうこうしていると目まで痒くなってイライラする😰 ほ〜んと!このイライラをなにで解消したら良いのやら(; ̄ェ ̄) 今朝も何枚ティッシュを使ったかわかりゃしない… と、こんなことを繰り返しているものだからお弁当作りも必然的に時間がかかっちゃいます😫 掃除にはマスクが必需品!{そのマスクの奥にはティッシュを挟んでいることも…^^;) 庭仕事や自転車での移動なんてマスクがないと生きていけないわ❗️ 私は今だけに限らず、夏にも秋にも憂鬱な季節がやってくるのですがみなさんは大丈夫ですか? わが家はみんな花粉症なのでティッシュの減りも半端じゃありませんよ 消費税増税前に買いだめですね!笑 そうそう、、、その大事なティッシュが昨晩みてたんです🆘 まぁ頂き物のティッシュがあるからと使ってみてびっくり!(◎_◎;) 『これじゃぁ鼻とれんわ💧』と…みんなが悲鳴。 朝一、スパーで1番にカートに積んだのは言うまでもありません 本当に鼻の下が痛かった、、、 さっきまで降っていた雨もやんだようですね 今日は静かな1日です こんな日はボーッとしておくにかぎります(-_^)  *3月営業日のお知らせ
空を見上げるとまぶしい 気温もほどよく外にいると気持ちがいい そこでお客様をお見送りするとついつい庭で立ち話 (ながばなし) 笑  この陽気にお花もニコニコ😊 ぐんぐん成長しているのが目に見えてわかる ユキヤナギ  クリスマスローズ  ストック  まだまだがんばっている子もいっぱい 新芽を出し、葉を広げようとしてます オオデマリ  ライラック  ナツユキカズラ  そして子どもたちがわたげを吹いては増やしてくれるタンポポも  あげていけばきりがないほど春の庭は元気です💖 これからはBlogもfbも庭のお話が増えそうですよ〜♪ (注) ごめんなさい。うちはお花屋さんじゃぁないんです^^; お花は売ってないんですか?ってよく聞かれるもので… *3月営業日のお知らせ
今日、19日は都合により 13:00〜15:30までの営業とさせていただきます よろしくお願いします ロン毛もぬいぐるみのようでかわいいけどやっぱり散髪に 連れて行って来ます^^;
先日、突然ストライキを起こした電子レンジ。 20年弱…よくがんばってくれたとエールを送りながらご勇退の道へ そして新しくやってきたのがこの方です  ご覧のとおりとにかくデカイ! 大きめに設計しておいた場所もこれじゃぁギリギリサイズ👀 おまけに今日まで自動温めとお酒の燗のボタンしか押していないという(;^_^A 使いこなせるまでにはまだまだ時間がかかりそうだ…それなのに 今日は一大イベント日🎂なので一か八か焼いてみることに^^; せめて1度は練習するべきだったかな・・・とかなんとか思いながらもスタートボタンを押した私。 時間が進むにつれ、膨れ加減が気になり覗きながらの作業続行!   そんな心配をよそに何のことはな!それどころかかしこすぎる機械に驚くばかり 膨れるわ!膨れたわ!すっごい膨れすぎ~~~~もういいよぉ  本人のご希望によりチョコバナナ🍌ケーキというから この膨らみプラス、バナナと 超てんこ盛りクリームをサンドしたらどれだけのボリュームに なるかしら…(^_^;) やっぱり20年前の機械とは比べものにもなりませんね 今まで作ってきたものはなんだったんだろうって思ってしまいます⤵︎ さて、ケーキにはラム酒をたっぷりしみこませて爆睡してもらっている間に クッキーの試作を開始💨 まだまだ温度調整や庫内の焼きムラの把握などやって慣れること山積み! とりあえず…今日のところはこれでおしまい  どの子がお好み?????かわいいでしょ! 十円ハゲの子もいてもいいかもね^_−☆ まだまだ試作は続く *3月営業日のお知らせ
わんこの散歩 家を出るなりご近所さんのわんちゃんに思いっきり吠えまくってご挨拶😰 いつもなんです ここら一帯はおいらのテリトリーだ❗️と勘違いしているらしくて… 吠える、吠える。恥ずかしいくらい吠える!バカ犬と思われるよ‼︎ 気を取り直して散歩に出発💨 ニュースで土筆が顔を出した” と言ってたのを思い出して 探してみるが見あたらない、、、 土手の斜面にはまだのようだけど水辺に近い方に行くと 「 あったあぁぁぁぁぁ~~~~ ! 」  まだまだ目を凝らして探さないと見つけられないほどだけど 今日みたいにあったかい日にはグングン伸びて来週あたりはスーパーの袋を下げた人で 賑わいそうな予感^_−☆ 私が一生懸命探すものだから…わんこまでクンクンかいで何か探してる?(~_~;) そんなにしてると鼻が地面に擦れてちぎれるよぅ~~~~  途中、いつも散歩で出会うわんちゃんと一緒に歩いて♪ 私はわんこの病気の様子を聞いてもらいながら気分転換に。 わんこといえば。。。 仲良くしよう〜ぜ! と追いかけ回してくれるわんこに 「 ワン❗️ 」と、一喝 私のことはほっといてよう~~~~とばかりに私の足の間へ避難… あぁあ(ー ー;)せっかくあそぼ!っていってくれてるのにな  一緒に歩くわんこがスレンダーなのか…うちのわんこがデブりんちゃんなのか… いいえ!けしておデブではありませんよ 毛が… ロン毛すぎるだけのこと(ー ー;) 来週あたりトリミング予約を入れようと思ってるのにーーーーー 「 ぬいぐるみみたいでかわいいがぁ〜」と言われ躊躇している飼い主  今日は外が気持ちいい😊 *3月営業日のお知らせ
ローカルなお話になりますが… この度、中国電力岡山支社さまよりワイヤークラフト教室のお誘いをいただき、 恐縮ながらも講師として参加させていただくこととなりました 小さくなってお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします…(恥ずかしい^^;) テントウムシ🐞くらいがちょうどいいかしら!笑 少し先のことですが 告っちゃってもよい♡とのことで、私の方から一応 お知らせまで♪ ※中電さんからの告知はまた後日新聞や HPでありますのでそちらもお楽しみに〜🎶 …………… ワイヤークラフト教室 …………… ●日時 平成26年5月31日(土) 13:30~15:30 ●内容 ワイヤーとシンプルな工具を使って、おしゃれなバスケットを作ります   (上記の2種類からお好きなバスケットを選べます) ※ご参加される場合は、ラジオペンチ・ニッパーのご用意をお願いいたします。 ●場所 中国電力岡山支社1階エネルギアプラザ ●申込方法 電話・メール・来館からのお申込み ●告知 HP・エネルギアプラザ掲示板・新聞(山陽・読売・リビング) ●対象 一般(大人初心者向けの内容です) ●募集人数 10名(抽選) ●参加費 1,000円/人 ●講師 jantique 妹尾芳子 と、こういうわけでみなさんその時が来ましたらふるって応募してみてくださいね‼︎ 土曜日❗️でもありますし わが家で受講していただくよりかなりお得になっております^_−☆! くれぐれも抽選で10名様ですのでお間違いのないようお願いします 私もとっても楽しみで〜す(*^_^*) *3月営業日のお知らせ
 無事に夜があけた 寝入っていた2時過ぎ… 異様な揺れで目が覚める 地震だといううことはすぐにわかった 娘たちも起きたようで 「 どうしたらいい?」 と叫んでいる 布団かぶっといてー! この言葉 しか出てこない 私自身、どうしたら良いかわからずただベットの上に座ってわんこを抱きしめていた 部屋に飾られた物も落ちたりすることもなさそうなので油断したこともある 長い揺れ…大きく揺れた後もしばらく小刻みな揺れがあり怖くてしばらく動けない ほんとうに何もできなかった。 少ししてから階下へ降りてみる 何も変わったことがなくてホッとした わんここそ不安なのだろう、離れずついてくる その後娘たちはすぐ夢の中 私はというと 何事もなかったからいいもののもしこの場で避難しなければいけない状況になっていたら きっとものすごいパニックを起こしたことだろうと思う まず着替えなくてはいけない! それに災害が少ない地方という変な安心から避難に際して何も準備していない… ( もちろんされている方はちゃんとされていますよ!) 災害はいつどこで起こるかわからない!そのことは理解しているはずなんだけど。 そして今日はiPhoneからあのけたたましい音は鳴らなかった… 改めていろいろ考え直し、いざという時に備えなければ こうして普通に過ごせることって幸せです *3月営業日のお知らせ
 昨日と一変 春の嵐ですね! これからはひと雨ごとに暖かくなるのでしょう♪ 数日前に汚れた窓ガラスを見てため息を出していたところです… 決してアップにして見てはいけませんよ! 笑  今日の雨で窓はもっときちゃなぁーーーーーくなるんでしょうね なんせ黄砂が中国大陸から わざわざ飛んできてますもの そのおかげで車はブチ子に(ー ー;) 、カルピス模様ならかわいいのに♡ 人間や動物も大変ですよ❗️ とにかく目や鼻のムズムズが止まりませ~~~~ん(≧∇≦) そこへもってpm2.5 あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、気分が悪くなる人が増加って新聞にあったけど わかるような気がします⤵︎ マスクなんかで防ぐことができるのか心配。 気分を変えたくて植物🍀を配置してみる  エアープランツを添えて 少しでも気分良く( 快適に )過ごしたくて♪ *3月営業日のお知らせ
 車に乗っていると暑いくらい… 15℃もある岡山市 とっても気持ちがいい陽気 こんな日がこれからはどんどん増えていって本格的な春 🌸がやってくるんですよねぇ~ 春っぽい布に巡り会えたのでちょっと遊んでみました♪ 布屋さんでビビビッてきて、ありったけ買いました^_−☆( 人気のようでたくさんなかったんです)  テーブルの上に広げるとピクニックに行きたくなりました … ずいぶんお弁当を持って出かけてないね 行こう!行こう ♪   グリーンも映えます♡ 庭も、家の中もまた少しずつ春色に! 少しずつ…と言っていてもいっぺんにしちゃうんですよね〜 我慢できなくて… f^_^; *3月営業日のお知らせ
3月11日… 3年前、日本人の誰もが信じたくないことが起こった日 忘れない あの日何をしていただろう… 覚えているのは、お茶を飲もうとコーヒーを入れ、TVのスイッチを入れたことぐらい その瞬間 あの何が起こったか理解するまでに時間を要した映像が目に飛び込んできた 映画のワンシーンでも見ているかのように少しの間ぼーっと見入っていた私。 現実だとわかった瞬間、何をどうして良いのかわからなくなってしまった 幸いにも私に近い知り合いはその方面にはいないが 友だちのご兄弟だったり、旅行中だという友だちのご両親のことが頭をよぎった あれから3年 私には映像でしか知らない世界、 その映像からは復興!の二文字は感じ取ることができない 神戸の震災の方が身近で復興もあっと言う間だったような… 規模も被害もはるかに違うのではあろうけれど。 今日のように穏やかな陽ざしのもと庭に出て改めて思う 普通に生活できることのありがたさにただただ感謝する 被災地の方にも1日も早く普通の日常を!と  久しぶりに植えてみた 食べられるものばかりを…笑 イタリアンパセリ ペパーミント パイナップルミント タイム ワイルドストロベリー 1wもしたら落ち着いて…そしたら早速ちぎっていただきましょう(*^^*) *3月営業日のお知らせ
寒いですね~~~~ 東大寺二月堂のお水取りが終わるまでは春が来ないとはよく言いますが… 本当に春はそこまで来ているはずなのに足踏みしてますね 先日、わんこの膀胱炎の記事を書きましたが、、、、、 お薬を飲んで落ち着き、治ったように思えていたおとといの夜、また血尿😩 それでも一度きりの血尿に、なんだったんだろうと思いながらも心配で。 今朝1番に病院へ 診察の結果 もしかしたら結石があるかも…と 「横になれるようならレントゲンを撮りましょう!」と簡単に言う先生! えっ?犬が横になるんでしょう~~~~ ちょっと先生、うちのわんこがそんな~~~~ 横になりましょう!で横になるわけないじゃない(ーー;) 先生うちのわんこの性格よく知ってるでしょうーーーーー! ってなやりとりをした挙句、そんなバカなってことに❗️ 横になってレントゲン撮らせてくれたんです😵 (この場の写真がどれだけ撮りたかったことかはお察しください ) 私も防御服を着てサポートしたことで安心したのか身を委ねてくれたんです それとも私の防護服姿が怖かったのかも… わが家では絶対に考えられないことだから。 ちょっとでも気に入らないことをされようものなら うーっん! ギャオー(; ̄ェ ̄)って噛みついてくるはず だから!お利口さんってどんだけなでなでして褒め回したことか^ ^ こんなにお利口犬に思えたことは初かも(ーー;) (でも次回はない❗️こんなこと!と私は思う 。きっと学習したはず) そして待つこと…診断結果はやはり尿路結石⤵︎ 手術が手っ取り早いらしいが…血尿もひどくないことから 結石を溶かしてくれるという優れもののお食事があるということでまずはやってみることに! でもこのお食事が先生曰く…まずい!らしい💧 食べてくれなければまた次の方法をと言われて帰ってきたが うちのわんこ…味覚音痴ではなかろうが逆に喜んで爆食 と、いうのも一定の決められた食事とおやつ以外もらったことのないわんこにとっては なんでも美食に思えるのかも;^_^A そんなことはどうでもいい!!食べて溶けてくれることをとにかく祈ろう 疲れ果てて   *3月営業日のお知らせ
つくる… いろいろな物をつくっている中のひとつ、ワイヤークラフト 私がワイヤーで遊び始めたきっかけはすっごく単純なんです;^_^A  これこれ↑ このキッチンツールが欲しいばかりに… 1本1本のお値段がびっくりするくらい高かったことだけは、はっきり覚えています😅 結婚して仕事をしていない私には到底買う勇気がなくて⤵︎ そこで作っちゃえー!と思ったというわけです 笑 急いでホームセンターへ行き迷うことなく材料を購入 扱ったこともない大工道具を手に悪戦苦闘しました(≧∇≦) もちろん。でき上がりましたよ❗️ 随分長い間飾ってましたね~(*^^*) でもそのころ作ったものは今使っているアルミワイヤーではなくてharigane” ってやつ。 そうなんです!硬くてすっごく扱いにくいんです💦💦 欲しいばかりにだけどよく作ったもんだわ、、、   こ~~~~んなのも作ったなぁ、、、 まわりにグルグル🌀巻くときなんて指に切り傷ができたほど👀”(裂けたというべきか…) 手は血だらけでした💦 もちろん!!ワイヤー教室では血は出ませんよ😅 先日、ワイヤー教室に来られたお客さまにはちょっとびっくりされながらも 褒めていただきました( その努力を!) できの悪い子ほど可愛い!っていうアレですね。 これほどまでにグニョグニョした作品はないけど苦労しただけにはずせません ^_−☆ さぁ次は何を作ろうかしら…*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* *3月営業日のお知らせ
岡山市は今朝 の最低気温ー0.6℃ 春はどこへ行ってしまったのでしょう… それとも冬は春に季節を譲らんとばかりにがんばっているのかも。 出勤前の車のフロントガラスは凍っていましたね そんな寒い朝でもおひさまはまぶしい  庭では 春を待ちわびている子がいっぱいです     バラの新芽もずいぶん伸びてきてます ライラックも蕾がプクっと膨らんで… 水仙がうなだれていたので切って吊るしました きれいに乾くといいなぁ♪  *3月営業日のお知らせ  明日 8日 ( 土 )は営業します ご来店お待ちしています♪
1日に何度となくお茶の時間 珈琲好きなのでほとんどがコーヒー♡  ゴリゴリ、ガリガリ、、、豆を挽きます これ結構(≧∇≦)外に音が響くみたいで…隣の公園で遊んでる人がびっくりして振り向かれる姿を 目にしたことがあります。「びっくりさせてごめんなさいネ」 そして、豆をひいている間にお湯を沸かします … 湯沸かしポットを持たないと決めて早、18年 1杯のお湯もガスで沸かします。 娘ちゃんたちには面倒くさぁ~~~~と嫌がられますが、もうそろそろ慣れたかも 確かに待ち遠しい時もあるある (~_~;)  チビリチビリとお湯を入れて… でもコーヒーの入れ方って難しいですよね! ちゃんと豆もお湯も測ってるのに注ぎ方でずいぶん仕上がりが違う⤵︎ 慌てて入れたら超 アメリカンになってびっくりなことも! おしゃべりしながら入れたら「 あれ?豆何杯入れたっけ…?」 おまけに注いでびっくり😵 お水の量が少なすぎーってこともしょっ中 💦 カフェなんてこれじゃぁ無理かも;^_^Aです お豆さんも上等なものを買えばちょっとは違うんだろうけどそこはお財布が痛くて😅 スーパーで手頃なお値段のお豆さんを買います。( そんな中でもこだわりはもちろんありますよ) 美味しいコーヒーは喫茶店でいただく時のお楽しみ ♪ ということに。   今日もいったい何杯飲むことでしょう… コーヒー、、、お菓子、、、となると足元でわんこがお菓子のおねだり! だまーって準備していても必ず悟ってやって来ます あげないともらえるまで「 くれ~~~~っ❗️ 」と わんわん言い続けるうちのわんこ  ほらね! *3月営業日のお知らせ  ※ 8日 ( 土 )は 営業します
 暖かくなったと喜んでいたのに 今日は冷たい雨の朝 jantiqueもひんやりとした空気 こんな時は窓辺に並べたガラスものもなんだか寂しそう  クリアで気泡のいっぱい入った瓶が好き ♡ この瓶は日本の古い物…どこかいびつでほのぼのとしてくる 1年中瓶をディスプレイしますがこれからは一層拍車がかかりそうな気配f^_^; そんなことを思いながら家族を見送り家事に専念…の、はずが なんだか気分がのらない💧💧💧 どこがなんだということもないのに😢まったく気分がのらない ~~~~意味もなくぼーっとアイロンがけをしていて思い出したことが 先日車の中でラジオから流れてきた言葉を思い出す 「Today 」 …題名を思い出すだけでも必死でした (^^;; 子育ての母親に向けた北欧の本…?だったはず 今日子供の世話をしていたら何もできなかった…そして罪悪感いっぱいになる母親に 今しなくても、また今度できるときにすればいいんだよ〜的な (たぶん) 何か力みすぎてるところの空気抜きをしてくれそうな。 そんな本かも はっきりとした記憶はないが、子育てだけじゃなくて、忙しくしている人や がんばっているみんなに何か通じるものがあるように耳に入ってきた 運転している私の心にストーンと入ってきたのだ 忘れかけていたけど今日、ふと思い出し早速本屋さんへ行ってみた お買い物は億劫なのにこんな時の行動だけは素早い私😅 さすがに本屋さんに在庫はなく注文して帰ることに 届くのが待ち遠しいなぁ…ネット注文すれば明日の朝にでも届くだろうが あえて楽しみに待つことにしたのもきっと今日の気分だろうな 楽しいことを考え続けられるように!  午後からは降っていた雨もあがった 明日はお天気になるといいな そして本が届くのを楽しみに待とう ♪ *3月営業日のお知らせ
3月になり風はまだまだ冷たいものの陽ざしはずいぶんやわらかくて 春の匂いを感じられますね ♪ こうなると模様替えがしたくて仕方なくなるんですよねぇ・・・ 先日も家族が出かけていない間にゴソゴソとさっそく始動💨  毛糸で編んだカバーをはずしてスッキリと!  キャンドルを入れるビンのカバーも全部外しましたよ  あっちもこっちもいじりたいところでいっぱいですf^_^; お店も冬の小物を引っ込める前に気持ちお値引きさせていただいて… と、思っています( お早めにどうぞ ) そして、すこーしずつ春に向かっていきたいな ♪ 片付けを始めるといつもなんですが、無い物ねだりが目をさまします⤴︎⤴︎ 雑誌を見ていて突然こんな棚が欲しくなりました💦  その前に今ある本棚の中をどうにかしなければ… 本棚や収納庫って触りたくないランキング上位です(ー ー;) あと部屋の壁の色も変えたくなったり、洗面所を塗ってからいろいろ塗りたい病に おかされてますわたし。 笑 それと カーテン!春にはやっぱりカーテンですね すみれ色もいいかな …やっぱりまたアイボリーあたりにおさまっちゃったら 笑ってやってくださいね😅 また布屋さんで物色だー‼︎ 暖かくなるとうれしくなってあれもこれもと欲張りになる3月のスタートです *3月営業日のお知らせ
以前、わたし貧血だった〜😱と記事に書きましたが 2ヶ月お薬を飲んでそのお薬も今日で終了です やったぁ〜〜〜🙌  いやぁ本当によく効いてくれています と、言うよりも自分の体のことをちっともわかっていなかった私⤵︎ わかっているようで自分のことってわかっていないものですね、、、 加齢のせいだとか、もしかしたら更年期?なんて思い込んでいた私 毎年人間ドックを受けていたからよかったようなものの、 受けていても私みたいに数値がギリギリだと見送られるケースも。 今回はその数値が極めて低かったものだから内服薬を勧められ^^; たかが貧血ですがこれがもっと重篤な病気ならなおのこと! 検診は本当に重要だと思います 仕事をしていた時は職場で強制的に受診させられていましたが、結婚して子どもが生まれると なかなかそれどころではないものですよね 本当に検診なんて他人事のように思っていました 人間ドックを受けるようになったきっかけは父の病と死でした 私の父も病院嫌いで。なぜか…? たまたま受けた検診で胃がんであることがわかり。 そうなんです!もっと早くから検診さえ受けていたら早期発見できていたんです 今、子宮頸がんのワクチンも様々な議論をよんでいますがワクチンをうったから大丈夫! ではなくて やっぱり検診が大事だと思います 娘たちにもそのことはしっかり考えてほしいなと思います わんこもそろそろワクチンとともに検診の季節です お誘いのお知らせが届いたところです 雨上がりの日曜日 一気に青空が (あれ ?一瞬)  *3月営業日のお知らせ
| HOME |
|