このところ心に余裕がなかったせいか…
今日はちょっとゆっくり!と思っていたからか
朝から超ナマケモノでございます(≧∇≦)
朝,目は覚めても身体がいうことをきいてくれなくて
久しぶりにお弁当作りをボイコット
どこかが痛いわけでもなんでもないのにダラダラ、ゴロゴロ
築100年以上の田舎の家の片付けがスタート
基本的には義理の両親。
そこへおやすみの日には旦那を含め姉弟みんなで大片付け
何代も前からの品々がしまわれているその場所を片付けるにはどのくらいかかるだろう?
大切にしまわれている物でも
明治、大正、昭和、平成…と時代をまたぐとずいぶんガタがきている
これこそJunkの世界です
そんな品々の中からまだ引き継がれる物たちもたくさん。
私も、まるで骨董市帰り?を彷彿させるような品を持ち帰る
少しでも大切に飾ったり、使ったりすることで思い出を胸に刻み供養にも…

帰ってきれいにホコリを落とすとそれらはお宝となります😊
さぁ どこに飾りましょう

中には屋号が刻印されて…大事にされていたようです

ビンもどっしりとしていてなかなか素敵よ
こちらは琺瑯!
絵柄からして今の物でないことがわかりますよね^_−☆
なんともレトロ~でしょ
風邪でもひいたときお粥さんやおうどん炊いて食べたら元気になりそうな気がします

まだまだはじまったばかりのお片づけ
マスクを装着してホコリと格闘しながら少しでもお手伝いできたら、と思います
※ jantiqueからのお知らせ
引き続きもう少しお休みをいただきます
スポンサーサイト